TOP画像

学ぶ

オンライン部活では、競技力の向上はもちろん、学生たちにはより多く学んでもらい、主体的な部活参加と、自立と成長を目的に、①チームづくり、②身体づくり、③競技力向上の3つの観点から情報を提供いたします。

チームづくり

部活動を通じてチームビルディングを学ぶことにより、チームで取り組むことの意義や必要性に対する理解、さらにはチームづくりの過程において求められるライフスキル(自己認識、共感性、目標設定、コミュニケーション)の習得を目的とします。

・与えられた状況や状態を踏まえ、メンバーと協働しながらチームビルディングを実践することができる
・チームの目標達成のために、メンバーと協働しながら主体的に授業に取り組むことができる
・チームビルディングの3要素を理解し、状況に応じてチームビルディングの視点からチームを分析することができる

“チームビルディング”を通じて、自己認識スキルやコミュニケーションスキル、問題解決スキル等のライフスキルを高めます。

コンテンツを見る

カラダづくり

自身の身体づくりを通して目標の設定から達成に向けた目標と自身の現状を批判的に分析し、解決策を作り出す能力の向上を目指します。

・身体づくりにおける目標の設定から達成に向けて目標と自身の現状を批判的に分析することができる(技能)
・自身の競技パフォーマンス向上に向けた身体づくりの必要性に興味・関心を持つことができる(態度)
・身体づくりを通して批判的分析から解決策を作り出すプロセスについて理解することができる(知識・思考・判断)

身体づくりには、重要な要素が3つあります。栄養、フィジカル、休養です。一般的にはフィジカルトレーニングにばかり目がいきがちですが、これらはいずれも欠かすことなく行わなければ、理想的な身体を作ることができません。

また、総じてトレーニングの効果を半減させてしまうこともあります。

本プログラムでは身体づくりにおける基本的な考え方を上記3つに着目して学習するとともに、身体づくりを通して目標の設定から達成に向けた目標と自身の現状を批判的に分析し、解決策を作り出すプロセスについても実践的に学習します。

コンテンツを見る

競技力向上

競技力を向上させるために、2つのコンテンツを提供いたします。
1つは、競技力向上のための専門スキルコーチング、2つ目は、分析スキル(パフォーマンス分析・ゲーム分析)です。

■専門スキル
競技別コーチに動作やフォーム、ゲームの分析・評価をしてもらい、競技に必要な基本的なフォームチェックから基礎スキル、応用テクニックを学びます。

■分析スキル
スポーツにおける動作解析を通して、身体能力および課題解決能力の向上を目指します。
・動作改善を通して課題の改善プロセスを実践することができる(技能)
・グループで協力しながら課題の改善に取り組むこができる(態度)
・動作改善を通して課題の改善プロセスについて理解することができる(知識・思考・判断)

近年、競技スポーツにおいて、自身のパフォーマンスを科学技術によって可視化できるようになり、効率的にパフォーマンスを向上させることができるようになりました。

パフォーマンス分析

部活動を通じてチームビルディングを学ぶことにより、チームで取り組むことの意義や必要性に対する理解、さらにはチームづくりの過程において求められるライフスキル(自己認識、共感性、目標設定、コミュニケーション)の習得を目的とします。

・与えられた状況や状態を踏まえ、メンバーと協働しながらチームビルディングを実践することができる
・チームの目標達成のために、メンバーと協働しながら主体的に授業に取り組むことができる
・チームビルディングの3要素を理解し、状況に応じてチームビルディングの視点からチームを分析する ことができる

“チームビルディング”を通じて、自己認識スキルやコミュニケーションスキル、問題解決スキル等のライフスキルを高めます。

コンテンツを見る

© steam sports lab